電動アシスト自転車 購入までの記録 バッテリーの容量とかデザインとか

自転車

1人1台自転車のある我が家。
今回、初の電動アシストつき自転車を購入することになりました。
三男が通学を電車→自転車に切り替えるのが理由。

電動アシスト付き自転車を購入するにあたり、いろいろ悩んだ点をまとめました。
自転車屋さんでアレコレ聞いてきたので、進学等で購入する際の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電動アシスト本当に必要?

まぁ、まずはこれですよね。
電動アシストが本当に必要なのか?
普通の自転車じゃダメなのか?

三男の場合、片道7キロなのでクロスバイクでも通える距離。
10万を超える電動アシストを買う必要があるのか悩みましたよー。
最終的には「必要」と結論を出しました。
理由は主に3つ。

  • 学校まで行きは、なだらかなのも急なのも合わせて、ほぼずっと上り坂
  • 三男は喘息もちで季節の変わり目は今も発作を起こしやすい
  • 通学に使わなくなったら、体力が衰え中の私が使える

持病の喘息を考えると学校ついて具合悪くて迎えに来いとか言われるよりは、電動アシストで楽に通学するほうがリスクがすくない。
これが「必要」と決めた一番の理由。
坂を自転車で上がるのって負担かかりますからね。

電動アシスト自転車は何を基準に選べばいい?

通学におすすめなのは12万前後の価格帯

同じように見える電動アシスト自転車でも価格差って大きいんですよね。
8万くらいから20万くらいまで、まさにピンキリ。

自転車屋さんでなんで値段が違うのか説明してもらいました。

  • バッテリーの容量
  • 装備の差

主な違いはこの2つだそうです。

10万以下のものは近距離用でバッテリーの容量が小さい。
15万を超えるものは、両輪駆動とかブレーキの仕様とか、安全装置とか、装備面が充実している。

通学用としておススメなのは片道7~8キロの距離を走って、一週間に1回の充電でいい12~16Ahのバッテリーのもの。
ヤマハやパナソニックの12万前後の価格帯であれば、装備的にも過不足がないとのこと。

ママチャリ型は安定がいい

電動アシストつき自転車は、車体が重いのでスポーツタイプよりはママチャリ型のほうが安定がいいそうです。
中心にまっすぐ座ったほうがバランスはとりやすいですもんね。

そういう意味では、荷物が重くなりがちな通学には男子でもママチャリ型がおすすめとのこと。

もちろん、スポーツタイプに乗り慣れていればそっちが乗りやすいかもしれないし、デザインの好みもありますけどね。

信号で止まったときなどの車体の支えやすさなども変わってくるから、見ためだけでなく総合的に判断して決めるのがいいとのこと。

背の低い人はタイヤのインチは同じでも、車高が低く重心が下にあるデザインが取り回ししやすいそうです。

メジャーなメーカーが無難

メーカーとしては、ヤマハ、パナソニック、ブリジストンが、電動アシスト付き自転車の製造が長くおすすめとのこと。

長く生産してるメーカーは、モデルチェンジをする中で問題点がクリアされてくるから性能もいいそうです。

それに、バッテリーの保障などのアフターフォロー体制も整っている。
海外製の安い電動アシストもあるけど、安全に長く乗るにはやはり、メジャーなブランドを選ぶのが無難。

我が家で購入を決めたのはヤマハのPAS アミ

三男はバイトなどで忙しく、私だけで2店、実店舗を見て説明を聞いて最終的に2候補に絞りました。

ヤマハ (YAMAHA) 2 PAS CITY-SP5 2019年モデル PA27CSP5 内装5段変速 27型


ヤマハ (YAMAHA) PAS アミ Ami 2019年モデル PA26A 内装3段変速 26型

三男と一緒にいろいろ悩んで、最終的に決めたのはヤマハ (YAMAHA) 26インチ PAS アミ Ami 2019年モデル PA26A

デザインもいかにも女の子ってかんじでもなく普通なかんじ。
装備もきちんとしているし、我が家の予算内(12万)。
あと、足つきのよさや、1年後に私がメインで乗ることを考えると26インチがいいかな、と。

三男もリュックを背負っての乗り降りのしやすいほうがいいとのことでAmiに決めました。

ネット購入・店舗で受け取り

ネットショップと実店舗では値段が違うんですよね。
実店舗は説明も受けられるし、実際にまたがることもできるし、経費が掛かる分、1万円くらい高いかんじ。

さんざん説明を聞いておいて申し訳ないんだけど、ネット購入・店舗受け取りにしました。
しかも、見に行ったのとは違うお店で。(ごめんなさい)

楽天市場のイオンサイクルで購入。
楽天ポイントが付くし、今だと4300円の安心サポートが無料だし。
家からは3キロくらいのところに店舗もありますしね。
価格の高い買い物はポイントつくほうがお得。

まだ、注文しただけで、ちゃんと在庫があるかドキドキしながらメールがくるのを待っているところ。
実際に電動アシスト自転車がきたら乗り心地など紹介しますね。

買ったのはこれ

暮らし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
梅をフォローする
梅ログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました