手帳・時間管理推しごと手帳を購入 私の「推しごと」大学の勉強と美術館巡りと書写にも使える 推しごと手帳を買いました!10月始まりなのでさっそく予定などを記入。私の「推し」は人物ではないんだけど、なかなかいいんかんじに対応してくれています。なにかしら「推し」のある人はチェックしてみて。中身を写真で紹介年間スケジュール(見開き1ペー...2022.09.19手帳・時間管理
通信制大学マンスリー手帳の相棒にラダイトのフリーフィールドバーチカル 通信制大学のスケジュール管理にマンスリー手帳を使っています。マンスリーのサブアイテムとしてラダイトのファンクションノートを購入しました。今期、なんの科目を履修するのか、レポートの提出期間はいつなのか。いつまでにどの科目のテキストを読み、いつ...2021.09.26通信制大学手帳・時間管理
手帳・時間管理見やすい!書きやすい! シンプルな大判マンスリー手帳 ハイタイド Monthly Planner (Penco) ハイタイドさんのプレゼント企画でいただいたMonthlyPlanner(Penco)。2022年の新製品のマンスリー手帳。10月始まりで使い始めたので、仕様と使い勝手をレポしますね。通信制大学の単位習得のスケジュール管理用にしました。まだ軽...2021.09.18手帳・時間管理
手帳・時間管理小さいノートが使いたくなる 事例たっぷりの活用術本 読みたいと思いながらそのままになっていた「小さいノート活用術」をようやく読みました。実は小さいノートをいくつか買ったものの、持て余してるんですよねぇ。セミナーとかのメモとか、考えをまとめる自分会議なんかは普通のサイズのノートだし、ちょっとし...2020.12.19手帳・時間管理
手帳・時間管理1000日チャンレンジ経過報告 ガントチャートで可視化 1000日チャンレンジに挑戦中。1000日チャレンジって何?って方はこちらの記事をどうぞ1000日チャレンジ 私もやるよ 3年後やってよかったときっと思うはずあとTwitterで#1000日チャンレジのハッシュタグを見ると、いろんな人がそれ...2019.07.21手帳・時間管理
手帳・時間管理使った時間を可視化する スタディプランナーは大人にも便利 Facebookでお友達が使っているのを見て購入したスタディープランナー。検定の勉強をするのにあると便利そう、と思って買ったんだけど、時間の使い方が見えるのがすごくいい。何にどのくらいの時間を使ったか1日に何をしたかこの2つが一目瞭然。「1...2019.01.12手帳・時間管理
手帳・時間管理バーチカルに挫折 でもリスティ1は活用中 2018年のメイン手帳はリスティ1。手帳ユーザーの一部で「幸せの青いリスティ」と呼ばれている手帳です。幸せを呼び込もうと使い始めたのですが・・・・。バーチカルがうまく使いこなせず試行錯誤。あれこれやりながらたどり着いたのが「時間軸を使わない...2018.09.24手帳・時間管理
手帳・時間管理自分だけの運勢がわかる「劇的に運が良くなる手帳」で毎日をよりよく過ごすよ 「劇的に「運」良くなる手帳」というちょっと変わった手帳を使い始めました。今回は6月から8月までの3か月間という短期間の手帳です。*夏版をモニターさせていただいており、通常版は1年です。>>劇的に「運」が良くなる手帳私は8月生まれで今年で50...2018.06.02手帳・時間管理
手帳・時間管理2018年の手帳は目的別にしてみた 今年は3冊の手帳と1冊のノートを使うことにしました。ライフログ用仕事用家事、プライベート用バレットジャーナル分けることにした理由は、目的別にしたほうがわかりやすいとおもったから。2017年の終わりからこのラインナップで使っています。まだ試運...2018.01.07手帳・時間管理
手帳・時間管理フルタイムで働きながらでも、やりたいことはできる 日々の雑用にあけくれて、やりたいことができない。主婦あるあるですよね。私も「時間がない」と嘆きがちな働く主婦。友人のブログとTwitterで流れてきた記事で、働く主婦の時間活用術を読みました。それぞれ働きながら、家族がいる中で、やりたいこと...2017.11.25手帳・時間管理
手帳・時間管理2018年のメイン手帳は「リスティ1」と「星ダイアリー」 2018年の手帳がぞくぞくと店頭に並び始めましたね。私もさっそく2冊の手帳を買いました。>>NOLTY手帳リスティ>>星ダイアリー20182018年はこの2冊をメインにサブに100均の手帳とバレットジャーナルを使う予定。メイン2冊の手帳を紹...2017.10.09手帳・時間管理
手帳・時間管理手帳!展『ててん』と「第6回・手帳100冊!書き比べ総選挙!」に行ってきました 手帳好きならぜひとも足を運びたいイベント、手帳!展『ててん』と「第6回・手帳100冊!書き比べ総選挙!」に行ってきました。どっちか1つ行けば十分かな?とも思ったんですけど、置いてある手帳や会場の雰囲気がそれぞれ違って、両方行って正解でした。...2017.10.03手帳・時間管理
手帳・時間管理やること、やらないことを切り分ける GTDでタスクをすっきり整理 GTD(GettingThingsDone、ゲッティング・シングス・ダン)という、タスクなどを管理する仕組みを実践し始めました。まだやり始めたばかりで、自分なりのやり方を確立するところまではいっていないんだけど、なかなか使いがってがいいので...2017.07.30手帳・時間管理
手帳・時間管理手帳とカレンダー 曜日の始まりを統一しないと失敗する 来年の手帳が出始める季節になってきましたね。どんな手帳を使おうか、ワクワクします。今年、手帳とカレンダーの曜日の始まりをそろえずに失敗したなぁと反省。来年は日曜はじまりで統一しようと思っています。曜日の始まりが揃っていないためにどんな失敗を...2017.07.14手帳・時間管理
手帳・時間管理2018年の手帳が早くも予約開始 来年の手帳について考えた なんと楽天市場のメルマガで2018年の手帳予約開始とのお知らせが!!手帳を買ったのはついこの前のような気がするけど、もう9月、10月はじまりの手帳の予約が始まる時期なんですね。来年のことをいうと鬼が笑うというけど、苦笑いされそうなくらい早い...2017.06.11手帳・時間管理