日記や抱負

日記や抱負

2023年の抱負 蓄える&手放す

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2023年がよい1年となりますように! 今年も抱負と昨年の振り返りからスタート。 2023年の抱負は「蓄える&手放す」。 今後に備え自分の中に力を...
日記や抱負

2022年の抱負 極める

2022年も今年の抱負からスタート。 *喪中につき、新年のご挨拶を差し控えさせていただきます。 2022年の抱負は「極める」。 取り組んでいることを掘り下げていきます。 2021年の振り返り まずは2021年の振り返り...
日記や抱負

2021年の抱負 やりたいことを後回しにしない

あけましておめでとうございます。 2021年がよい年となりますように! 今年もどうぞよろしくお願いします。 初詣に行く途中に見える山はとても美しく、なんとなくいいことがありそうな予感で2021年がスタートしました。 ...
スポンサーリンク
日記や抱負

2020年の抱負 今年は前向きに進む

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年がよい1年となりますように! 令和2年がスタートしましたね。 早速ですが、今年の目標を書いておきたいと思います。 ブロ...
日記や抱負

1000日チャレンジ ゆるゆる継続中 小さなタスクをこなして習慣にしよう

1000日チャレンジ継続中です。 エアロビのレッスンもパーソナルトレーニングも行ったので、これで「やる」と決めた項目は一通り実行できました。 私は「毎日やる」を目標にはしてはいません。 「1000日後に結果をだす」のが目標。 ...
日記や抱負

1000日チャレンジ 私もやるよ  3年後やってよかったときっと思うはず

さとなおさんが始められた「1000日チャレンジ」。 詳細はさとなおさんのnoteを見ていただくのが早いし、間違いもない。 こちら↓ ざっくりと要約すると アレルギーの治療にこれから10年かけて取り組む。 10年は長いの...
日記や抱負

2018年の振り返りと2019年の抱負

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 ここ数年恒例となっている去年の振り返りと今年の抱負でブログ始めです。 2018年の振り返り 2018年抱負は達成できたか? 中国語の学習 ...
日記や抱負

2018年の抱負と2017年の振り返り

あけましておめでとうございます。 本年も健やかでよい1年でありますように。 快晴の気持ちのいい朝一番で初詣をすませ2018年がスタートしました。 1年の計は元旦にあり!! 今年も去年の振り返りと今年の抱負を。 2017...
日記や抱負

はじめるチカラ 続けるチカラ 大切なのは諦めない心

友人のイラストが展示された作品展を見に行ってきました。 人魚と妖精がテーマの作品展。 同じテーマでも作者さんそれぞれの世界観が違うので、見ごたえがあって楽しかったです。 友人の作品の紹介 *会場内での撮影は開催者の許...
日記や抱負

子育て後の生き方の参考になる「台所から北京が見える」

36歳で中国語を学び始め、通訳として活躍された長澤信子さんの著書「台所から北京が見える」を読みました。 私は48歳も終わろうかという時に中国語を学び始めました。 それよりははるかに若いんだけど、ある程度年を重ねてからなじみのない...
日記や抱負

中国語を学びます! 40代のうちにやりたいことはどんどんチャレンジ

突然ですが、中国語を学ぶことにしました。 自分でもびっくりの超特急での決断。 でも、いろいろな縁に導かれて、「やるなら今!」っていう状況になったんですよ。 人生って不思議ですね。 なぜか周囲に台湾が 台湾 / densetsu...
日記や抱負

「嫌われる勇気」を読んだ感想 自分の人生を生きれば割と楽

読もうかどうしようか迷っていた「嫌われる勇気」を読みました。 アドラー心理学の本は他のものをすでに読んだから、もういいかなぁと思ったんだけど、話題の本なんでやはり読んでおくことに。 会話式で進むので読みやすかったです。 心...
日記や抱負

三男が中学を卒業 式に参列して母はダイエットをする決意を固める

先週、三男が中学を卒業しました。 長男の入学から足掛け8年お世話になった中学に保護者として関わるのもこれが最後。 息子たちがたくさんの思い出をつくった中学ともお別れと思うと、寂しさもひとしおでした。 第一希望の高校に合格し...
日記や抱負

記事の先にある、みえないけれど存在するつながり 

先日書いた記事をお友達のまねきさんにブログで紹介していただきました。 ふと立ち止まるといろいろなことが見えてきます。   ただ正直なところ、新しいことを始めるにはやはり時間的に厳しい・・とも思います。 ...
日記や抱負

春だ!きらきら輝くために最初の一歩を踏み出そう

春はウキウキする季節。 正月もそうだけど、新年度がはじまることもあり、この時期も「今年こそは!」って思ったりしますよね。 そんな気分のときに友人のayanさんのブログで「あーこれ、あるある」って思える記事を読みました。 あ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました