通信制大学京都芸術大学通信学部 3年次夏期の振り返り 今期も履修した科目が単位修得できて一安心。でも、4年で卒業を目指すにあたり、やや不安な材料もでてきたので、今回は忘備録としての成績の記録に加えてその話も少々。3年次夏期の成績地域芸術理論 レポート72点 試験78点京都を学ぶ レポート75...2023.09.23通信制大学
暮らし水引工芸「箸置きつくり」にチャレンジしました これは楽しい 原宿にある「komorebi」で水引工芸を体験してきました。「komorebi」では水引体験・ワークショップが1~8まで用意されていて、今回うけたのは初級1。あわじ結びと抱きあわじ結びを習い、箸置きを作りました。先生はササッと水引を結んでい...2023.09.17暮らし
通信制大学京都芸術大学通信学部 3年次春期の振り返り 1年次で入学し4年で卒業を目指し中。4年…長いなぁ…やっていけるのかなぁと思っていたけど、なんとか折り返し地点まできました。が、好きな分野から修得していったから1~2年である程度、好きで少しは予備知識のあった科目は終わってしまい、今年度から...2023.09.17通信制大学
暮らし大人の休日 きものでお出かけ 「リサイクルキモノ きもの屋」さんで一式お借りしました お友達のお店「リサイクルキモノ きもの屋」さんで一式お借りして横浜にいってきました。着物でお出かけ。洋服で行くのとは気持ちも雰囲気も違って、大人の粋な休日でよかったですよ。着物のレンタルと今回は着付もお願いしたのでその様子と、お出かけの様子...2023.06.25暮らし
日記や抱負コミュニケーションは自分と相手を知ることが大事 性格統計学の診断を受けました 先日「リサイクルキモノ きもの屋」に行ったときに性格統計学の診断も受けてきました。店主のきりまるさんは多才で性格統計学のアドバイザーでもあるんです。性格統計学はコミュニケーションを円滑にするために自分と相手を知るためのもの。大雑把にいうと、...2023.05.06日記や抱負
日記や抱負友人のお店「リサイクルキモノ きもの屋」に行ってきました お友達がリサイクル着物のお店をオープンしました。写真館の着付師として長く着物に携わってきた店主のきりまるさんのお店です。開店したてのお店に行ってきたので紹介しますね。「リサイクルキモノ きもの屋」とは「リサイクルキモノ きもの屋」はリユース...2023.05.04日記や抱負
暮らし自電車のサドルを交換 初めてでも簡単にできた 息子の自転車のサドルが悲惨な状態になったので交換しました。サドルの交換は初めてだったんだけど、こんなに簡単ならもっと早く交換してあげればよかった。工具1つで50代女性の私でもあっという間に交換できたので、サドルが傷んだら早めの交換がおすすめ...2023.04.03暮らし
日記や抱負マイナスをプラスに変えて人生を楽しむぞ WEBで交流させてもらってるHAPPYYさんが書籍を出版されました。144cmでもできた! 超小柄さんのスタイルアップコーデ術:私たちが知りたかったのは、モデル体型ではない人のコーデでした(博悦出版)Kindle版150㎝以下の小柄さんを対...2023.04.02日記や抱負
通信制大学京都芸術大学通信学部 2年次冬期の振り返り 2年次冬期の成績がでて、2022年度の全ての履修が終わりました。冬期はコロナ陽性で寝込み、5科目→4科目と予定を変更して履修。何があるかわからないから、単位を取れるときに取っておかないとダメだと実感しました。無事に2年目を終えての感想も書い...2023.03.21通信制大学
日記や抱負2023年の抱負 蓄える&手放す あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2023年がよい1年となりますように!今年も抱負と昨年の振り返りからスタート。2023年の抱負は「蓄える&手放す」。今後に備え自分の中に力を蓄えます。蓄えるためのスペースをつくるた...2023.01.01日記や抱負
通信制大学京都芸術大学通信学部 2年次秋期の振り返り 通信学部2年目の秋期の成績がでたので、忘備録として成績と履修して感じたことを。今回は11月に硬筆書写技能検定の3級を受験。秋期(10~12月)のど真ん中に検定を放り込んだら余裕がないに決まってますよねぇ。分かっていたけど試験の準備がきつかっ...2022.12.22通信制大学
ペン字硬筆書写技能検定3級に独学で合格 準備期間・やったことなど 硬筆書写技能検定3級に合格しました!私は独学でペン字をやっていて、書写技能検定の受験は今回が初めて。手探りでの受験だったけど、まずは第一目標の3級に合格できてとても嬉しい。検定は目標にもなるし、自分の文字のレベルの確認にもなるので今後もチャ...2022.12.11ペン字
通信制大学京都芸術大学通信学部 2年次夏期の振り返り 通信大学2年目の夏期の成績が確定しました。忘備録として成績と履修して感じたことを書いておきます。昨年の暮れに義父が他界し、今年は新盆だったのでお盆休みに2年ぶりに帰省しました。3人の息子たちも一緒に家族5人で帰省し、コロナ禍で会えずにいた義...2022.10.01通信制大学
手帳・時間管理推しごと手帳を購入 私の「推しごと」大学の勉強と美術館巡りと書写にも使える 推しごと手帳を買いました!10月始まりなのでさっそく予定などを記入。私の「推し」は人物ではないんだけど、なかなかいいんかんじに対応してくれています。なにかしら「推し」のある人はチェックしてみて。中身を写真で紹介年間スケジュール(見開き1ペー...2022.09.19手帳・時間管理
ペン字ペンの光の購読料支払いをクレジットカードにしたくてFujisan.co.jpから購入 2022年1月から始めたペン字。ペンの光のはじめてキットに含まれている半年分の購読が6月号で終わりになりました。6月号に支払い済みの購読料が終了となるお知らせと郵便局の払い込み用紙がはいってきました。ペンの光は続けることに決めたけど、郵便局...2022.06.26ペン字