5月にファイナンシャルプランナー3級を受ける! テキストを読み始めました

みんながほしかったFPの教科書

友人のフェイスブックの投稿をみて興味をもったファイナンシャルプランナー。
ちょっと調べてみたら3級は独学でも合格可能なかんじ。
今年はお金ときちんとむきあう年にしようと決めているので、5月に検定を受けることにしてテキストを購入。会社のお昼休みに読み始めました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ファイナンシャルプランナー3級をとってどうするの?

基本的にはどうもしません。
どうもしないというのも変だけど、資格を活かして転職するとか、そういうことは考えていないんです。

でも、今年の春には次男が高校三年生、三男が高校一年生。
ようやく長男は社会人になりますが、我が家の学費のピークはこれからやってきます。
いつまでにどのくらい必要なのか。なんとなくこんなかんじかな?っていうのはあるけど、実際にお金が足りるのかどうか、ちゃんと把握していないし、老後についても漠然としていて、お金に関するライフプランが全然できていないんです。

なので、自分できちんと把握てきるようになりたい。
そのためにはファイナンシャルプランナーの資格取得をめざして勉強するのが手っ取り早いと思ったんです。

なんのために受験するかというと、自分のためですね。
保険やいざという時の保障のこと、親からの相続、子どもへの相続、税金などなど。
知っておいて損はない知識が効率よく学べそうなので。

テキストは何年度版かを確認しよう

FPの教科書

私が購入したテキストは「みんなが欲しかったFPの教科書 3級」。
ファイナンシャルプランナーのテキストは種類が多くて迷ったんだけど、スマホ学習対応だったのでこれにしました。
書籍に記載されているパスワードでダウンロードができ、スマホでも勉強できます。

私は会社のお昼休みに勉強するので、テキストは会社に置きっぱなし。
家で時間があるときにスマホで確認できるとよりはかどるんじゃないかと思って。

テキストを買う時に注意したいのは何年度版か、ということ。
特に中古などはあまり古いものは避けたほうが無難です。
税金や年金などは法改正で毎年のように変わるので、古いものを覚えても役に立たないし、試験でも当然間違えになってしまいます。
ファイナンシャルプランナーのテキストは毎年5月ごろに最新版がでるみたいですよ。

みんなが欲しかったFPの教科書 厚さ

この厚さ・・。
覚えることたくさんあって、ほんとに5月に受験できるのか?とやや不安だけど、このテキストは5月試験まで対応なので、一発合格目指して頑張ります。

私が買ったのはこれ→みんなが欲しかったFPの教科書

どんなテキストがあるか見てみたい人は↓をチェック
アマゾンのファイナンシャルプランナーの資格・検定 の 売れ筋ランキングをみる


コメント

タイトルとURLをコピーしました