Facebookで朝活をしている様子が流れてきたんですよ。
私は出勤まで3時間もあるのに何もできないんで朝の家事を書きだして「3時間もあるのに家のことしかできてない」って書きこんだところ、「え?これで3時間ってすごいんじゃない?!」という反応があってびっくり。
家事のスピードって人と比べる機会がほとんどないんですよね。
今まで自分が効率よく家事をこなしてるとは思っていなかったけど、なんか意外と手早くできているようなので、私のやっている方法を紹介しますね。
日によって多少の違いはあるけど、平日の朝にやることは大体同じ。
なので、やることとやる順番を「仕組み化」して何も考えずにチャキチャキこなしていきます。
仕組み化っていうのは、手順を決めてその通りにやるだけにしちゃうこと。
何をやろうか、どうしようか、と考える必要がないんで、寝起きでボーっとしている朝は特に、何をやるかを決めてしまうと楽です。
1時間を目安に終わらせることを決めているんで、私の中では朝は3つのパートに分かれてるかんじですね。
- 洗濯ものを仕分けて1回目の洗濯をかける。
- 弁当のおかずをつくる。(3~6人分)
- 冷ましてる間に朝ご飯の準備をする。
- 朝ご飯ができたら弁当を詰める。
- 朝練に行く人と出勤する人を起こして朝ご飯をだす。
- 2回目の洗濯をかける。
- 朝ご飯の洗い物をして夕飯分の米を仕込む。
- 風呂掃除をする。
- 化粧したり着替えたりする。
- 朝ご飯の用意をするついでに、夕飯のプチ仕込み。
- 朝練のない人を起こして朝ご飯を出す。
- 洗濯を干す。
- ゴミを出す。
- ちょこっと掃除をする。
- 朝ご飯を片付ける。
- 戸締り、火の元点検
- 出勤
弁当は最大で6個、最低でも3個はつくるので詰めるだけでも時間が必要。お弁当の数で朝の忙しさが変わります。
2回目の洗濯をかけてから朝ご飯の洗い物をすると、その間に「洗い」で使う風呂の残り湯のくみ上げが終わっててちょうどいいんですよ。
何度かやる順番の入れ替えをして、今の流れがもっともスムーズで定着しています。
夕飯のプチ仕込みは翌日の弁当に使う食材を冷凍庫から冷蔵庫にうつしたり、肉をタレに漬けこんだり、包丁を使わずにささっとできるようなこと。
ちょこっと掃除は家族がバタバタ出て行った後片付けのあと、ほうきでざっと掃く程度。
この2つは時間が押してたらやりません。こういういざというときには切り捨てられる家事を組み込んでおくのもポイント。
朝になって「あ、紙皿もっていくんだった」とか「ここに置いといたプリントがない」とか思わぬ時間を取られることがありますからねー。
時間の管理にはポモドーロテクニックを応用。
ポモドーロテクニックは25分間集中して作業して5分休憩を入れるといもの。
家事は時間通りに終わらないことも多いし、25分たったから今日はこれで終わりって作りかけのおかずを弁当に詰めるわけにもいかないんですよね。
でも、「今から25分でこれだけやるぞ!」って決めて取り組むと、チャキチャキ動けるし、「あ、そういえばこれが・・」って途中でなんか思い立って別のこと始めちゃうってことも防げるんで、安全弁的な役割を果たしてくれてます。
2つ終わらせるには25分が中途半端だったりするんで、20分とか15分とかの区切りでタイマーをかけてる時間帯もあります。この辺りは自分流で、やりやすいようにアレンジ。
夜もね、仕事から帰って洗濯ものの取り込みから夕飯の後片付けまでを同じように仕組み化しています。最低限のことだけやって後は自分のフリータイム!
やりきれない部分は会社が休みの日を利用してやることにして、気になってもやらない。主婦の仕事にはキリがないですからねー。割り切りも必要。
まだ、時間短縮できる部分はあると思うし、この方法がベストというわけではないですけどね。フルタイムで仕事しながらそれなりに自分のことも楽しめているので、「何もできずに1日おわっちゃう」ってことがないのは、そこそこ家事と仕事とプライベートをうまく切り盛りできているのかなーとも思います。
でも、苦手な掃除や片付けをばっさりと割り切ってるので、家の中はヒドイんですよ。
朝活よりも、こぎれいな家の中を保つ仕組みを組み込むことが次の課題ですね。
手早く上手に片付ける方法があったらぜひ教えてくださいね。お願いしまーす。
コメント
すごいね。生活の充実ぶりが伝わってきます。
>yasaiさんへ
毎日ドタバタですよ~。
充実はしてます!毎晩寝る前に「今日もよく頑張った」って思いますもん。(^^)