スーパーフードプランナー認定試験に合格しました

スーパーフードプランナー試験結果

先月、認定試験をうけたスーパーフードプランナーの結果がました。
無事に合格!!

学科試験はテキストの中にかいてあることだけなので、おそらく受講者のほとんどが合格ライン(70点)に達するはず。
なので合否の鍵を握るのはレポート。
これがどう評価されるかが心配だったけど、こちらも及第点に達していてホッとしました。

受講したのはこれ→スーパーフードプランナー養成講座

レポート評価

認定試験の結果には採点を担当した方からのメッセージも書いてありました。
せっかく講座をうけたのだから、このメッセージにあるようにスーパーフードに関する知識を広めていけたらいいなぁと思います。

証書発行費用

受講費とは別に証書の発行費用がかかります。
私は認定書のみ申し込む予定。

終了証や認定証の発行は任意なので必要がない人は費用の負担はありません。
でも合格したらやっぱりその証拠があったほうが後々いいかなーと思います。

証書の申請期間は受講終了後3か月以内。
後で・・と思っていて、うっかり期限がきれないように注意しなきゃ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

受講した感想

ちょうど繁忙期で残業あり休日出勤あり、加えて進学&進級の息子たちのあれやこれやがあった中でも期間内に受講を終えることができました。
平均受講期間が2か月という短期講座なので、仕事や育児とも両立しやすい講座だと思います。

eマナというがくぶんのEラーニングシステムで、パソコンやスマホでも学習できるのも助かりました。
隙間時間を活用しやすいのはいいですね。

スーパーフードプランナー養成講座 

テキストには食に関する基礎知識も多くあり、ビタミンの働きはサプリなどを活用する際にも役立つ感じ。
スーパーフードだけでなく、食生活全般に役立つかなーと思います。

思ったよりもレシピが少なかったのが個人的には残念。
スーパーフードを炊き込みご飯に使ったり、デザートにしたり、「なるほど。こう使うのか」と勉強にはなったけど、食材ごとにおすすめの使い方などがあるともっとよかったなぁと思います。

でもこれは、スーパーフードの勉強をしたのだから、応用は自分で考えなさいってことかもしれませんね。

最近はうちのような郊外のスーパーでも様々な食材が手に入るようになっているので、いろいろと試してみて健康にいいメニューを考えたいと思います。

「スーパーフードプランナー」として何ができるのかは、これから考えていくけど、まずは自分の食事にスーパーフードを取り入れて、それをブログなどで紹介していけたらいいな。

食に関する知識はなにかと必要とされるので、興味のある方はまず資料を請求して内容を十分に確認したうえでトライしてみてください。

カフェとかフードマーケットとか、食に関する業種に就職する際のアピールポイントにもなるかもしれませんよ。

資料請求はこちらからできます→スーパーフードプランナー養成講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました