iDeCoで初のスイッチングと分配変更をしたよ

iDeCo SBI

iDeCoを始めて半年。
放ったらかしで、自動引き落としの積立みたいになってて運用とは程遠い状態。
でも、先日初めてスイッチング(預け替え)と配分変更をしました。

そして放置しっぱなしはよくないと反省。
コレを気に「投資」であることを意識して取り組まねば、と思っています。
当たり前だけど、iDeCoは定期積立じゃないんですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SBI証券のiDeCoで商品数削減

SBI証券からiDeCoの取り扱い商品数削減のお知らせが来ました。
いろいろと家の事がゴタゴタしている時だったので「とりあえず後で」と放置。

ようやく「そういえば・・・」と思い出して、手紙を探したけど見つからない。
ほんとダメダメ・・・・。

ググって調べたら私が選んだ商品も削減の対象でした。
さらに「じゃぁ、どうしたらいいのか?」も検索。

早めにスイッチング(預け替え)したほうがいいという意見が多くありました。
すでに手紙を受け取って2か月が経過し、早くもないけど手続きをとることに決定。
この時点で時期が悪かった・・・。

損益は日々変化 株価のチェックは必要

スイッチングをしよう!と手順を調べ始めたときに、株価下落のニュースが・・・。
自分がどの商品を選んでいるかをチェックしに管理画面に入ったときと、実際にスイッチングをするために管理画面に入ったときとでは損益が変わっていました。

もちろん、マイナス方向にです。
商品の確認したときにスイッチングした場合に比べて、実際にスイッチングしたときのほうが資産が減っている。
つまり損なタイミングで手続きしたってことですね。

まだ掛金が少ないので大した差額ではないんですけど、ちょっとした時間差で金額が変わる。
資産運用の怖いところですね。

よくわからない、と勉強不足をいいわけに放置しててはやはりダメ。
株に関するニュースなどにちゃんと気を配らなきゃと思いました。

スイッチング後に商品の購入配分も変更

スイッチングは、今まで買っていた商品を解約または売却して、他の商品を買い付けること。

今回、削減されることが決まった商品を売却。
その資金で他の商品を買い付けました。

Aを売却→売ったお金でBを購入

これで削減対象商品の残高はなくなりました。
でも、これで終わりではありません。

これから買う分についての配分変更をおこなう必要があります。
配分変更しないとまた削減される商品を買い付けて残高ができちゃいますからね。

どうしようか迷って、今まで削減される商品を買っていた分配分で、他の商品を買うことにしました。
とりあえず、これで商品削減に関するやるべきことは終了。

スイッチングも分配変更もよくわからず手間取ったけど、やったことでiDeCoの仕組みも一段よくわかったかんじ。
iDeCoは預金じゃないってことも身にしみて理解できて、いい経験でした。

株について少しづつ勉強します

iDeCoを始めるにあたって、資産運用に関する本を読んだりはしたんだけど、イマイチ理解できていないんですよね。
経験がない段階では、日本語だから読めるけど、内容はなんのことやらさっぱりなかんじで。

でも実際にやり始めたわけで、「何もわかんないんですー」とは言ってられない。
少しづつでも知識を増やす努力をすることにしました。

まずはTwitterで株関連のアカウントをフォロー。
株に関する情報に降れる機会を増やしました。

初心者向けの株の本も図書館で予約。
何冊か読んでみて、わかりやすくバイブル的に繰り返し読むとよさそうな本を買おうと思います。

ちゃんと資産運用できるよう頑張るぞ!

 

お金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
梅をフォローする
梅ログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました