半端ないぞ 10代後半の教育費

卒業式

現在、次男が専門学校の2年生、三男が高校3年生。
9月~12月までの我が家の教育費の出費が恐ろしいことになっているので、公開しちゃいます。

まだお子さんの小さい方、貯蓄は大事ですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

9月から12月の間の主な学費関連出費

次男 専門学校後期学費570,000
次男 検定代25,000
三男 AO受験代35,000
次男 検定合格・入会金年会費15,000
三男 大学前期学費730,000
次男 検定代35,000
三男 自動車教習所280,000
次男 成人式スーツ35,000
次男 国民年金保険料(一括)85,000
1,810,000

*きりのいい金額に調整しています。

車買えるくらいの金額がわずか4か月で消えていきました。

このほかに定期代とか通常の学費の出費があり、さらに、このあと大学の教科書代とかパソコンとか。。。

そしてそんなのを払い終えたあとにすぐまた後期の学費の支払いがやってくるわけです。

ほんと稼いでも稼いでも・・・ですわ。

節約しつつ収入を増やす

我が家は夫の勤務先の倒産などいろいろあり、十分な貯蓄がなく私の給料を学費にあてる自転車操業。

正社員で働いてるとはいえ、大学新卒とかわらない給料なのでカツカツ。
息子たちが小さいときにもっと頑張って貯蓄しておけばよかったと切実に思っています。

働き方改革で副業解禁になり、私の勤務先も副業可。
副業しつつ、節約もしてなんとかやりくりしてがんばらねば。

ライターなどの副業はフルタイムで働いていてもやりやすいですね。
書くこと好きならおすすめです。
月5千円でも1万円でもあるとないとでは違います。

ほんと子供が10代後半になるとバンバンお金が出ていくんで、これからの方はしっかり備えておいたほうがいいですよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました