京都芸術大学通信学部 3年次春期の振り返り

1年次で入学し4年で卒業を目指し中。
4年…長いなぁ…やっていけるのかなぁと思っていたけど、なんとか折り返し地点まできました。

が、

好きな分野から修得していったから1~2年である程度、好きで少しは予備知識のあった科目は終わってしまい、今年度からは苦手orまったく素養のない分野に突入。
厳しくなるとは思っていたけど、思った以上にモチベーションが上がらず四苦八苦しました。

そんなことも懐かしくいい思い出になる日がくると信じて結果を公開。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3年次春期の成績

  • 芸術史講義(近現代)1 レポート試験78点
  • 芸術史講義(近現代)3 レポート試験80点
  • アートライティング特講5 レポート試験75点
  • 藝術学舎 旅するキャンパス -アート思考・デザイン思考のための地域観察(天草編)82点
  • 藝術学舎 文化・伝統の調べ方 80点

S:100〜90点、A:89〜80点、B:79〜70点、C:69〜60点、D:59点以下(不合格)

前期のアートライティング特講4はS評価だったけど、今回の特講5はB評価。
同じアートライティング特講でも、課題内容はまったく異なるので毎回難しいし悩ましい。

芸術史は近現代。このあたりは興味が向いてなかった分野でこれを書きたいってテーマが浮かばす苦戦。

今回は初めて藝術学舎の講義を受けました。
調査や取材って今まで積極的に取り組んでこなかった部分で、レポートでもそのあたりの弱さを指摘されることが多いので受講。
いろいろと学ぶ点が多く為になりました。
それを今後に生かせるか、というと時間との闘いの部分もあってなかなか厳しいけどできる範囲で頑張りたいところ。

時間の余裕と体調が両立のキモ

春期は4~6月。
この時期って決算や年度切り替えで会社の業務の繁忙期。
加えて花粉症の時期なんですよねぇ。
GWがあるけど、家族も休みだから主婦業はいそがしい。

残業して帰ってご飯作って片付けて「今日はテキストを読もう」と思って、開いて数行読んで寝落ち。
って日が続いて学習が進まず、気持ちは焦るわ、イライラするわ、花粉症で体調悪いわ…。

時間と体調が社会人と大学生の両立のキモですね。
分かっちゃいるけど、なかなか思うようにならないって部分なんですけど。

とりあえず体調を大きく崩さないように心がけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました