手帳・時間管理

使った時間を可視化する スタディプランナーは大人にも便利

Facebookでお友達が使っているのを見て購入したスタディープランナー。検定の勉強をするのにあると便利そう、と思って買ったんだけど、時間の使い方が見えるのがすごくいい。何にどのくらいの時間を使ったか1日に何をしたかこの2つが一目瞭然。「1...
日記や抱負

2018年の振り返りと2019年の抱負

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。ここ数年恒例となっている去年の振り返りと今年の抱負でブログ始めです。2018年の振り返り2018年抱負は達成できたか?中国語の学習身体を鍛えるミニサイトの完成イベントに参加す...
暮らし

大掃除に大活躍「オキシクリーン」

大掃除の休憩時間にTwitter見たらayanさんがオキシクリーンのことをつぶやいていました。オキシクリーンでクッションフロアのお掃除…の記事が読まれてるの、年末感ある。オキシクリーンで掃除するとクッションフロア(ビニール床)の黒ずみ・黒い...
スポンサーリンク
お金

夫が脳梗塞の疑いで10日間入院 入院費用と生命保険と退院後のこと

夫が会社で会議中に倒れ、救急車で運ばれ入院しました。幸い10日の入院で済み、後遺症も残らずに順調に回復中。忘備録もかねて、今回の入院費用や生命保険のこと、退院後の職場復帰についてまとめました。まだ自宅療養中なので今後あたらな展開があれば更新...
仕事・複業

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]  10年生き残れるサイトを目指せ 

「GoogleAdSenseマネタイズの教科書」を読みました。Twitterで話題の「#のんくら本」です。私はブログの運営歴は長くて10年を超えます。その割にマネタイズはヘタで万年初心者レベル。それでも続いているのは、基本的にサイト運営が好...
お金

iDeCoで初のスイッチングと分配変更をしたよ

iDeCoを始めて半年。放ったらかしで、自動引き落としの積立みたいになってて運用とは程遠い状態。でも、先日初めてスイッチング(預け替え)と配分変更をしました。そして放置しっぱなしはよくないと反省。コレを気に「投資」であることを意識して取り組...
健康

40代・50代は健康リスクがアップ 初めての人間ドックを予約したよ

今年の夏に50歳に。大台にのったを期に初めての人間ドックを予約しました。いろいろと体の不調が目立つお年頃。ここが悪いっていう自覚はないんですけどね。全体的に機能が落ちている感じで、なんとなく調子がイマイチ。息子たちの学費で出費が多いので、健...
手帳・時間管理

バーチカルに挫折 でもリスティ1は活用中

2018年のメイン手帳はリスティ1。手帳ユーザーの一部で「幸せの青いリスティ」と呼ばれている手帳です。幸せを呼び込もうと使い始めたのですが・・・・。バーチカルがうまく使いこなせず試行錯誤。あれこれやりながらたどり着いたのが「時間軸を使わない...
仕事・複業

マルチタスクをこなすコツ 小さな作業に分けて無理なく終わらせる

フルタイムで会社勤めをしながら、検定受けたり、サイト運営したり、趣味的なことをアレこれやっています。そんな私を「時間の使い方がうまい」「パワフル」と思われる方もチラホラ。実のところ時間の使い方がうまいわけでも、体力ありあまってるわけでもない...
お金

火災保険で保険金が支払われるのは火事だけじゃない 雪害で保険がおりた

急遽、屋根の工事をすることになりました。息子たちに学費がたっぷりかかる時期に家の修繕なんてとんでもない。って思ってたんだけど、雪害がみとめられ火災保険から保険金が下りました。火災保険って家事になったときの保険だと思ってたけど違うんですね。台...
手帳・時間管理

自分だけの運勢がわかる「劇的に運が良くなる手帳」で毎日をよりよく過ごすよ

「劇的に「運」良くなる手帳」というちょっと変わった手帳を使い始めました。今回は6月から8月までの3か月間という短期間の手帳です。*夏版をモニターさせていただいており、通常版は1年です。>>劇的に「運」が良くなる手帳私は8月生まれで今年で50...
お金

確定拠出型年金iDeCo(イデコ)をSBI証券で申し込みました

SBI証券で確定拠出型年金iDeCo(イデコ)の申し込みをしました。どこの金融機関を使うのか?そもそもiDeCoを行うメリットはあるのか?色々と調べて悩んだ末に出した結論がSBI証券でiDeCoを始める。メリット・デメリットの両方があるので...
仕事・複業

SEOアレルギー克服 SEOはテクニックではなくロジックだ

日本アフィリエイト協議会主催の「これからはじめるSEO基礎セミナー」に参加しました。いくつかのサイトを運営しているのでSEO(SearchEngineOptimization)、日本語だと「検索エンジン最適化」といわれるものの存在はかなり前...
お金

投資学習キット「ライフタイムインベストメント」使い始めの感想

マネックス証券監修の投資学習キット「ライフタイムインベストメント」。ショップジャパンで購入してすぐに届きました。さっそくキットを使い始めたので、どんなかんじか紹介しますね。投資=難しいってイメージが大きくて「買ったものの、よくわからない・・...
お金

2018年2月5日まで ショップジャパンのアウトレットで投資学習キットが79%OFF

マネックス証券制作全面協力で作られた投資の学習キット「ライフタイム インベストメント」これがアウトレットで79%OFFになってたので購入しました。通常価格14,700円(税抜)がアウトレット価格だと2,980円(税抜)書籍を買うのと変わらな...
スポンサーリンク