手帳・時間管理

2018年の手帳は目的別にしてみた

今年は3冊の手帳と1冊のノートを使うことにしました。 ライフログ用 仕事用 家事、プライベート用 バレットジャーナル 分けることにした理由は、目的別にしたほうがわかりやすいとおもったから。 2017年の終わりからこのラインナップで使っていま...
日記や抱負

2018年の抱負と2017年の振り返り

あけましておめでとうございます。 本年も健やかでよい1年でありますように。 快晴の気持ちのいい朝一番で初詣をすませ2018年がスタートしました。 1年の計は元旦にあり!! 今年も去年の振り返りと今年の抱負を。 2017年の振り返り 2017...
暮らし

Google Home Mini チョーク をぽちっと購入 家事タイムに役立てたい

最近話題のスマートスピーカー。 買おうかどうしようか迷っていたのですが、楽天のスーパーセールで半額だったのでポチっと購入してしまいました。 *半額は2017年12月02日19時00分~2017年12月07日01時59分 買ったのはこれ→【楽...
スポンサーリンク
手帳・時間管理

フルタイムで働きながらでも、やりたいことはできる

日々の雑用にあけくれて、やりたいことができない。 主婦あるあるですよね。 私も「時間がない」と嘆きがちな働く主婦。 友人のブログとTwitterで流れてきた記事で、働く主婦の時間活用術を読みました。 それぞれ働きながら、家族がいる中で、やり...
資格・通信講座

ファイナンシャル・プランナー3級に合格しました

今年の目標の1つであるファイナンシャル・プランナー3級合格。 達成しました! 新年に立てた目標のうちの1つを達成することができて一安心。 →2017年スタート!!新年の抱負と2016年のふり返り ファイナンシャル・プランナーの3級は合格率が...
暮らし

A5サイズのノートも楽々入る リンネル12月号のムーミンポーチ

ムーミンのポーチがついているリンネルの12月号。 予告の段階からムーミン好きとしては気になっていて買おうかどうしようか迷っていたんですが、お友達のいちみさんのブログをみて買っちゃいました。 記事はこちら→ムーミンポーチ4個がついた豪華付録!...
手帳・時間管理

2018年のメイン手帳は「リスティ1」と「星ダイアリー」

2018年の手帳がぞくぞくと店頭に並び始めましたね。 私もさっそく2冊の手帳を買いました。 >>NOLTY手帳リスティ >>星ダイアリー2018 2018年はこの2冊をメインにサブに100均の手帳とバレットジャーナルを使う予定。 メイン2冊...
手帳・時間管理

手帳!展『ててん』と「第6回・手帳100冊!書き比べ総選挙!」に行ってきました

手帳好きならぜひとも足を運びたいイベント、手帳!展『ててん』と「第6回・手帳100冊!書き比べ総選挙!」に行ってきました。 どっちか1つ行けば十分かな?とも思ったんですけど、置いてある手帳や会場の雰囲気がそれぞれ違って、両方行って正解でした...
仕事・複業

リピート受注ができないライターと個人で仕事をする人は読んだ方がよさそうな本

「頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書」を読みました。(タイトル長い・・・。) 読んでみようと思ったきっかけは2つ。 1つはわたしもクラウドソージングでライティングをしていたことがあるから稼...
日記や抱負

はじめるチカラ 続けるチカラ 大切なのは諦めない心

友人のイラストが展示された作品展を見に行ってきました。 人魚と妖精がテーマの作品展。 同じテーマでも作者さんそれぞれの世界観が違うので、見ごたえがあって楽しかったです。 友人の作品の紹介 *会場内での撮影は開催者の許可を得ています。また作品...
手帳・時間管理

やること、やらないことを切り分ける GTDでタスクをすっきり整理

GTD(Getting Things Done、ゲッティング・シングス・ダン)という、タスクなどを管理する仕組みを実践し始めました。 まだやり始めたばかりで、自分なりのやり方を確立するところまではいっていないんだけど、なかなか使いがってがい...
日記や抱負

子育て後の生き方の参考になる「台所から北京が見える」

36歳で中国語を学び始め、通訳として活躍された長澤信子さんの著書「台所から北京が見える」を読みました。 私は48歳も終わろうかという時に中国語を学び始めました。 それよりははるかに若いんだけど、ある程度年を重ねてからなじみのない語学をどうや...
手帳・時間管理

手帳とカレンダー 曜日の始まりを統一しないと失敗する

来年の手帳が出始める季節になってきましたね。 どんな手帳を使おうか、ワクワクします。 今年、手帳とカレンダーの曜日の始まりをそろえずに失敗したなぁと反省。 来年は日曜はじまりで統一しようと思っています。 曜日の始まりが揃っていないためにどん...
暮らし

夢ノートのためのノートを購入 大好きなムーミンでモチベーションをアップ

夢をかなえるための「夢ノート」。 私も夢ノートをつくってあるんだけど、書いたり書かなかったり・・・。 ノートに手が伸びない理由を考えてみました。 一番最初に思い浮かんだのが「時間がない」。 でもTwitterやFacebookに投稿する時間...
暮らし

息子の高校の通学用に簡易防水のリュックを購入 雨の日も教科書が濡れず快適

梅雨に入るちょっと前に、この春に高校に進学した三男の通学用の簡易防水リュックを購入しました。 中学は指定バッグで、高校に入ってからは塾に行くのに使っていたリュックを使っていたんだけど、防水効果がないので教科書まで濡れちゃうんですよね。 簡易...
スポンサーリンク